1971年9月に竣工した国の地方合同庁舎で収容職員数は3,100人。建設費は当時の金額で52億9,500万円。
かつては1号館(1962年5月竣工)、2号館(1966年10月竣工)も存在していたが、すでに解体され跡地には経団連会館、JAビル、日本経済新聞社 東京本社ビルが建てられている。
近年は入居官庁が順次移転して以降ほとんどが空室となっていたが、2021年5月からは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種のための自衛隊東京大規模接種センターとして2023年3月26日まで使用されていた。
接種センター閉所後の利用計画について具体的な発表はなされていないが、財務省資料では気象庁跡地(国有地)の一部(北側)に移転予定の現・東京消防庁本部庁舎(都有地)の跡地と残りの旧気象庁跡地、旧政府刊行物センターと合わせて一体的な再開発を今後検討していくとしている。
ビル名 | 大手町合同庁舎3号館 |
---|---|
計画名 | 大手町第3地方合同庁舎 |
所在地 | 東京都千代田区大手町一丁目3-3 |
所在地(地番) | 東京都千代田区大手町一丁目7番地 |
用途 | 官公庁 |
建築主 | 建設省関東地方建設局営繕部 |
設計 | 建設省関東地方建設局営繕部 |
施工 | 清水建設 |
構造 | 地上S造, 地上一部SRC造, 地下SRC造 |
階数 | 地上15階/塔屋2階/地下3階 |
最高部高さ | 65.960m(GLより) |
軒高 | 58.300m(GLよりパラペットまで) |
敷地面積 | 13,354.82㎡(単体。全体:37,636㎡) |
建築面積 | 2,925㎡(単体。全体:12,800㎡) |
延床面積 | 59,936.02㎡(単体。全体:154,000㎡) |
建蔽率 | 34.2% |
容積率 | 410.1% |
長辺幅 | 72.000m |
短辺幅 | 40.000m |
基準階面積 | 2,925㎡ |
基準階階高 | ①5,400(一部6,400)、②3,800、③4,200、④5,300、⑤3,750、⑥3,860、⑦3,800㎜(①地下3階、②地下2階、③地下1階、④1階、⑤2~15階、⑥塔屋1階、⑦塔屋2階) |
基準階天井高 | ①-、②-、③-、④4,000、⑤2,550、⑥-、⑦-㎜(①地下3階、②地下2階、③地下1階、④1階、⑤2~15階、⑥塔屋1階、⑦塔屋2階) |
エレベーター数 | 14基(20人乗り1,300kg/180m/分:6基、20人乗り1,300kg/150m/分:6基、貨物用1,300kg/105m/分:2基) |
駐車場台数 | 144台(地下) |
竣工年月 | 1971年09月 |