1972年6月に完成した地上15階/地下5階の大規模ビルである。
完成時の名称は「東亜不動産・新橋ビル」で建築主は東亜不動産。当時、東京電力は全館一括で借り上げて入居したとしている。
屋上には地上高さ200mに達する電力需給調整用の無線用鉄塔を備え、塔の頂上には半径250kmをカバーする雷観測用のレーダーが設置されている。
地下4、5階には竣工前年11月より運転を開始した北新橋変電所が存在する。
現在、「(仮称)内幸町一丁目街区 開発計画(南地区)」として再開発が計画され、解体される予定となっている。
■各階用途(竣工直後)
15階:機械室
14階:系統運用部・中央給電指令所・同機械室
13階:中央通信所・同機械室
12階:総合能力開発本部(計算管理課、電子計算課)・電算機
11階:役員室・秘書室
10階:監査役室・顧問室・役員会議室
9階:コーディネーター室・企画室・人事室・考査室・効率部・研修センター
8階:総合能力開発本部(能力開発課)・営業部・技術開発研究所
7階:燃料部・火力部・公害総合本部・大火力建設本部
6階:建設部・原子力開発研究所・高瀬川水力建設本部
5階:用地部・技術部・工務部
4階:労務部・安全部・本店診療所
3階:総務部・経理部・大会議室(非常災害対策本部兼用)
2階:資材部・原子力部・核燃料部・社員食堂
1階:会議室・警務員室・文書集配室・厚生施設・東労本店支部
地下1階:駐車場
地下2階:駐車場・ビル関係電気機械設備
地下3階:ビル関係電気機械設備
地下4階:北新橋変電所
地下5階:北新橋変電所
ビル名 | 東京電力本社ビル |
---|---|
計画名 | 新橋ビル(仮称) |
旧ビル名 | 東亜不動産・新橋ビル(完成時) |
所在地 | 東京都千代田区内幸町一丁目1番3号 |
所在地(地番) | 東京都千代田区内幸町一丁目2番1号 |
用途 | 事務所, 変電所 |
建築主 | 東亜不動産(ビル本体)、東京電力(無線用鉄塔) |
設計 | 鹿島建設 |
施工 | 鹿島建設 |
構造 | SRC造 |
階数 | 地上15階/地下5階(地上14階/塔屋2階/地下5階) |
工作物等を含む 最高部高さ | ①200.000、②107.400m(①鉄塔内塔上端 ※レーダードームは含まず、②鉄塔外塔上端) |
最高部高さ | 58.300m |
軒高 | 50.00m |
敷地面積 | 5,220.30㎡ |
建築面積 | 3,928㎡ |
延床面積 | 52,015㎡ |
建蔽率 | 68.1% |
容積率 | 899% |
長辺幅 | 70.000m |
短辺幅 | 32.400m |
基準階面積 | 2,268.00㎡ |
基準階階高 | ①4,000、②3,450、③4,200㎜(①1階、②基準階、③設備階) |
エレベーター数 | 10基(乗用24人乗り1,600kg:7基、13人乗り900kg:1基、非常用兼人荷用41人乗り2,700kg:1基、非常用兼人荷用26人乗り1,700kg:1基) |
竣工年月 | 1972年06月 |